screen上で快適Vim生活

海山です。元気です。

諸事情によりscreenを設定しました!

Macでデフォルトで入っているscreenは256色に対応していません。
そのため、
※256対応版

※非対応版

何か…文字の色薄い…見辛い(´・ω・`)
いつもと違う色だと残念な気分になります…
wombat256.vim大好きです。

対策

対応しているかのチェック
wget http://frexx.de/xterm-256-notes/data/256colors2.pl
perl 256color2.pl

もしこれで対応しているなら
綺麗な色が↓


対応していない場合…↓(´・ω・`)

256色対応になるようにscreenを入れ直します

調べると、いくつか出ます
1. MacPortsとかHomeBrewで入れる
2.ソースをとってきてmake install

screenで縦分割したい!!

私は、縦分割をどうしてもしたかったので…
パッチを当てて対応する方法もあるみたいですが、
Gitで4.01.00devel版を落としました。
devel版ですが、このバージョンだとデフォルトで縦分割可能です。


参考(http://relaxedcolumn.blog8.fc2.com/blog-entry-160.html)

git clone http://git.savannah.gnu.org/cgit/screen.git
cd screen/src
sh autogen.sh
./configure --enable-colors256 --enable-rxvt_osc
make install

追記: 2012/09/30

もし、sh autogen.shした時に、autoreconfについて怒られた場合は
automakeが必要なので(http://stackoverflow.com/questions/9575989/install-autoreconf-on-osx-lion)
Homebrewを使っている場合は

brew install automake

とするだけで、sh autogen.shが実行できるようになります。


Macだとデフォルトで/usr/binにすでにscreenが居て、その古いほうが起動してしまうので、
$PATHの設定をShellに追加して、/Users/user_name/local/bin/screen等、自分がインストールしたscreenが起動されるようにします。


後は.screenrcに

term xterm-256color
termcapinfo xterm-256color 'is=^[r^[mJ^[H^[?7h^[?1;4;6l'

追加します。
参考(http://vim-users.jp/2009/08/hack64/)


これで、screenを使わない時と同じ色になりましたやったー
使うカラースキーマによって、↓みたいに文字の後ろにだけ背景色がついて、カッコ悪い感じになります。

.vim/colors以下にある、使っているカラースキーマのhi Normal行をコメントアウトしたりすると、背景色が消えます。

ついに社会人になりました。bashからzshへ…

このブログ用の文章を書くのが久しぶりな気がします…
社会人になりました!


大変不安がいっぱいというか、やっていけるのかと常に悩んでいますが、やるしかないです!


絶対にうまくいかない、コードが書けない・遅い、という事態が起こる事は、
確実に・絶対に・必ず最初から起こると確信しているので、
泥臭く頑張っていこうと思っています。
「転ぶこと」が怖くなっていた気がするので、この機会に初心に帰って、
初歩的だと思うような事も発信・吸収していきたいです。


早速、新社会人!ブログ初め!

bashからzshへ移行しました。

  • zshを使っている人をとてもよく見かける
  • 何か良さそうらしい…

iTerm2をとりあえず突っ込む→iTerm2の設定をいじる→最低限の.bashrc
を今までやって来ましたが、自分でちゃんと選んだりカスタマイズできるようにします。

どのshellがログインシェルか
$ echo $SHELL
/bin/bash
今使えるshell一覧確認
$ cat /etc/shells
/bin/bash
/bin/csh
/bin/ksh
/bin/sh
/bin/tcsh
/bin/zsh


もともとzsh等々入っていました。

bashからzshへ移行

参考サイトを元に移行作業を開始します。
ログイン時は自動的にbashなPCなので…

(追記: 2012/04/26)
1. shellの変更(コメントで教えて頂きました!!!><)

chsh

chshコマンドを使う
1. ログイン後zshを起動させる
.bashrcに以下を追加

# use zsh
if [ -f /bin/zsh ]; then
    exec /bin/zsh
fi

これで、bashでログインされたあとすぐに、表示されているshellがzshになります。


2. .zshrcの設定を行う
私が参考にしたのはナレッジエースです。
他にも、ブクマ数が多かったりなサイトがたくさんありました


特徴的なサイトとしては、
http://www.clear-code.com/blog/2011/9/5.html
このサイトで紹介されている設定です。
ディレクトリやファイルがかなり細かく分けられています。(はてブブクマ数も500超え!!!)



私の場合は、とりあえず最低限の環境を整えるだけがしたかった(環境に時間を取られすぎたくない)ので、把握できそうな.zshrcで解説がわかりやすく入っている、ものということで選びました。



これだけでzshを使うことができます!
(これでいいのかな…)


抜けてるところ、さらに入れたほうが良い設定等はザクザクご意見いただきたいです…!


とりあえず、更に、

  • プロンプトの設定
  • bashrcからの設定引継ぎ

等をおこなって、最低限自分が使えるものになりました。

プロンプト、自分が一番使いやすいよういじれるといいな〜
これに時間かけ過ぎは本末転倒感ありますが…


zshは補完が素晴らしいといった感想をよく見受けるので、もうちょっと使って実感したいです。



社会人になっても、忙しさでやりたいことを見失わないように、がんばります!

追記:2012/04/03 15:50

「gitブランチ名を出すようにするのがおすすめ」というアドバイス頂けたので、導入しました!!
Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法
というサイトを参考にしましたが、
その後の記事zsh で Git の作業コピーに変更があるかどうかをプロンプトに表示する方法では、
それから更に作業ファイルの変更有無も表示してくれます。
下の方のリンクの設定をzshrcを追加しました!


ただのコピペでそのまま使ってしまうと、
zshプロンプト画像にある、右はじの現在のディレクトリ位置が表示されないので
(ディレクトリ位置表示とブランチ名表示が被ってしまい表示されない)、
zshのPROMPT=以下を変更しました。


結局こんな感じ

すごくすごく便利!!!(*´ω`*)
ご助言ありがとうございました!!!

【勉強会】ひなまつりプチハッカソン@クックパッド

行ってきました〜!
http://atnd.org/events/25245



エンジニア女子という括りではなく、IT女子だったので、色んな方がいらっしゃいました!
けれど、周り全員女性! 今までの勉強会の経験からすると…とても驚きでした。自分がここにいるのに違和感を感じるレベルでした!
いつもとかなり雰囲気の違う勉強会でしたが、とても楽しかったです!


午前中がパネルディスカッション、午後がプチハッカソンもとい、ブレストをしました!
1班5人で、1人選ばれている人の「料理に関する困っていること」を解決するために考えました。
女性同士の意見の交換が新鮮だったり、対象とする人が目の前にいるので、すぐ意見を聞けるというのがとても面白かったです。

パネルディスカッション等などの内容については、
@koeriさんのブログにとても詳しく分かりやすくまとまっています。
http://tande.jp/lab/2012/03/1664

ランチ

美味しすぎて美味しすぎてただただ感動するばかりで…
たくさん食べました…^q^


【WiMAX】プロバイダー乗り換えました!

価格.comを利用して、BIGLOBEWiMAXキャッシュバックキャンペーンに乗っかって契約したWiMAX
1年間の契約が必要(違約金が発生)するため、更新月で一旦解約しました。

  • 理由
    • WiMAXは続ける気があったが、ちょっと他のプロバイダーも検討したかった
    • 新規契約→キャンペーン適用作戦
    • せっかくなら、新しいルータ欲しい

結果…
変えて良かったです。
しかし、今回紆余曲折あり…色々分かったことがあります。

解約について

BIGLOBEの解約についてです。ネットからの解約なら25日まで受付→月末まで利用可

  • 2012/1に解約
  • 契約を開始した月と契約更新月というのが存在するので、キャッシュバックキャンペーン+1年で退会は簡単。
    • その月の最終日に電話して…なんて必要はない

契約について

@nifty
  • 口座振替手数料無料
  • 電話で申し込む時、音声ガイダンスが途中でボタン押せなかったはず。ひたすら説明のループ辛い…
so-net
  • 振替手数料かかる

キャンペーンについて

価格.com
  • お金がキャッシュバックされる。大体1万超えぐらい(?)
  • クレジットカード必要(×デビッド)
プロバイダ

プロバイダを通すと、以下のはデフォルトでずっとやってる

  • ルータ機器無料
  • 申込手数料無料
  • 1ヶ月目無料 ←これがあるからプロバイダ移動しやすい

本家UQ WiMAXだとルータ代等々かかる…

そして、恐怖のキャンペーン内容変更ラッシュがあったのです…。
1月までは今までとキャンペーン内容一緒。2月から新しいのが出る。海山覚えました。

  1. BIGLOBE新キャンペーン開始
  2. @nifty新キャンペーン開始
  3. 新製品ルータが出る
  • 余談
    • 口座振替はすごく遅いです。ルータが届くまで2週間みておく必要があります。→まさかの1月超え→新しいキャンペーンがごろごろ出るびっくり→キャンセル→会員費用だけ1ヶ月分かかるはめに…(数百円)
@nifty
  • 5000円キャッシュバック(1月時点)
  • 約1000円出すとAndroidタブレットくれる(new!)
BIGLOBE
  • 5000円キャッシュバック(たしか)
  • iPod Touch 8G ホワイトプレゼント(new!)
    • 先着500名がその後2000名ぐらいに増えてた…
    • ※でもこれは2年契約しないとだめ。途中解約しちゃうと、(通常違約金+)特典の違約金10500円取られる

ルータ限定色ライム追加

so-net
  • ソネットポイント5000円分

新しいの無い代わりに、新しいルータでモモデザイン2種追加

結論

プロバイダ変更は2月になってから行いましょう。2/1に新しいルータが出たり、新しい美味しいキャンペーンが出たり…_ /ヽ(、`ノ、)_
口座振替はなるべくやめましょう。本当に2週間かかります… ネットがないとしんでしまいます。

海山の選択

so-netでモモデザインルータを買いました。
理由は…

  • iPod Touchは毎年のAppleの学生キャンペーンでキャッシュバックあるし、2年は微妙
    • 結果:今年そのキャンペーン無かったー!!!iTunesカード10kだったー!!!(´;ω;`)泣くしかありません。選択をミスりました。
  • Androidタブレットは欲しいとも思いましたが…iPad将来的に買うことを視野に入れているので、あまり… Kindle買っちゃったし… 型が微妙な気もした。
  • 元々モモデザインルータ欲しかった+ソネットポイントは5kもらえる

買ったルータ

AtermWM3500の次の3600を買いました。

モモかわいいよモモ…(*´ω`*)


下に3500を上に3600を載せた図。
白いので分かりにくいですが、3600のほうがびみょーにサイズが小さくなってます。

MBA11インチのトラックパッドと比べるとこんな感じの大きさです。


厚さはこんな感じ

ボタン類は電源とsetボタンが全面に移動になっています。
カポッというような押し心地で、3500同様基本的に長押しです。
電池の表示や電波表示なども変わっていないように感じました。
(電池表示はもっと分かりやすくして欲しい…orz)

余談

ソネットポイント5k分→多分ソネットポイント5000ptの事?
ソネットポイント5k→ソニーポイント5k(このレートだけ良い。マイルとかは2.5ptで1マイル)
→ソニーポイント5k→プレイステーションネットワークチケット5000円分
これなら実質5000円キャッシュバックと一緒の…はず…!
元々ゲーム買いますし!
来年はもうちょっと見極めたい所存… iPod Touchがー…orz

Hamamatsu.rb #11

おそらくこれで参加は最後!
http://atnd.org/events/23216

名残り惜しかったですが、Hamamatsu.rb #11参加してきました!


前回に引き続き、Rubyレシピブックの勉強会です!

Ruby 逆引きレシピ すぐに美味しいサンプル&テクニック 232 (PROGRAMMER’S RECIPE)

Ruby 逆引きレシピ すぐに美味しいサンプル&テクニック 232 (PROGRAMMER’S RECIPE)


次回はレシピブックはお休みで、投票の結果、試しに分野別のディスカッション(?)を行う事になりました。
とてもうまく行けたら是非参加したいです…

LT

いつも通り、Ruby on Rails Tutorial発表してきました!
諸事情により、かなりダイジェスト版となってしまいましたが… RubyRailsに関する英語ソースおすすめが載せてあります。(Chap12の結論より)
最終回です。


今まで大変お世話になり、大変勉強になりました。
LTをさせて頂く機会が得られたことは本当に大きかったです。
もっともっと精進していきたいと思います。

またひょっこり現れるかもしれません!またお会いする日まで!(`・ω・´)

2011年を振り返ってみる〜

やってみたかった振り返りエントリ! ということで振り返ってみます!

1月

  • 就活真っ只中…
  • 絶賛自分の人生悩み中

2月

  • 上旬
    • まだ就活中
    • しょっちゅう東京に居る。高速バスマスター
    • 鈍行で東京にはいかないことを誓う
    • 人生を決める
  • 名古屋Ruby会議

3月

  • Hamamatsu.rbスタート
  • 先輩の卒業式
  • 下旬か(自分でセッティングした)初海外旅行!(イギリス)
    • イギリスにすごく住みたくなる…^q^

4月

  • 大分落ち着いてくる…?
    • 月2・3回は東京に居る

5月

  • ゾンビ会(学内Rails勉強会)が始まる

6月

  • 海外でインターンがしたくて、じたばた

7月

  • Ruby会議
  • じたばた結果ざんねん!

8月

9月

  • Hamamatsu.rbで「Ruby on Rails Tutorial 翻訳してみたLT開始」
  • オーストラリア!
  • ゼルダコンサート落選(´・ω・`)

10月

  • トルコー!!!!!

11月

  • GDD
  • 大学祭
  • strn…

12月

  • Windows Phone 7 アプリ開発入門講座


一年を通して、海外欲をすごく持ちました…
英語ちゃんとしゃべれない+コミュニケーション取れないけれど、出来るようになりたい!海外に行きたい!!!
働きたい!


Rubyが好きになって、1年ぐらいを通してずっと触っている感じです。なんだかんだで、一番長い期間触っていた言語になりつつある…?
Objectice-C始めました。ちゃんとしたレベルと言えるまではまだまだ。頑張ります。
もっと道具を持てる、使えるようになりたい!


色んな人とのつながりをもっともっと作りたい!今のつながりをもっと大事にしていきたいです。


2012年は、新しい生活が始めるまでは、できるだけ自分の技能を貯める。
新しい生活からは、慣れるまで・伸びの期間に入れるまでひたすら食らいつきたいと思います!(`・ω・´)
確実に辛いフェーズに入りますが、だからこそ頑張りたいです!

Windows Phone 7 アプリ開発入門講座

Windows Phone 7 アプリ開発入門講座に行ってきました〜!
http://www.facebook.com/events/150984975002306/


会場はマイクロソフト品川本社!初めて入りました…!

MBAで参加しようとしたのですが、メモリが足りずBoot Campができなかったので、Windowsマシンをお借りしました!


今回の環境は

でした。他必要なものは一番下に載せました。参考にどうぞ。

今回やったこと

簡単な3つのアプリ?機能?を開発しました

  1. ボタンを押すと「Hello Windows Phone」と表示されるアプリ
  2. ボタンを押すとFMラジオを受信〜流れるアプリ
  3. 自分のTwitterアカウントのツイートが表示されるアプリ


1と2はすぐ出来ました。特に、2に関しては4行追加するだけで完成しました。元々FMラジオ用のクラスがあり、そのクラスのインスタンスに周波数を設定するだけです。
とても簡単でびっくりしました。

3に関しては、http://blogs.msdn.com/b/aonishi/archive/2011/12/09/10245898.aspxのサイトに載っています。TweetTileテンプレートをDLして利用しました。Twitterの検索APIを叩く機能が元々書かれているテンプレートなので、中に書かれているアカウントを自分や好きなアカウントに書き換えます。
アプリが起動するとそのアカウントのツイートを表示するというアプリです。
これを公開申請するまで今回行いました!


約14:00開始で16:30ぐらいまでには、公開申請も含めた内容が行われました。申請も簡単でびっくりです…。
※学生の場合は申請するとApp Hubへの登録が無料。通常は¥9800/年

Windows Phone開発においての注意点・余談

  • OSのバージョン番号と製品のバージョン番号は違うので注意。要確認
  • エミュレータでの実行が重いときは、初回起動したあとはいちいち落とさない。
  • デバイスによっては、繋いでいるUSBと相性が悪くてつながらない時がある(?)
  • Expression Brendを使うと、画面のデザインがフォトショやイラレ的に出来る(意図的に似せている)
    • List等のテストデータ作成+表示させてデザイン調整が出来る

エミュレータの感想

お借りしていたPCはLenovoで詳しいスペックを見るのは忘れたのですが、1回目の起動はかなり時間がかかりますが、それ以降は問題ないレベルでした。
(数分はかかったような…?)
マシンスペックによって大分遅さが変わってくるようです。一度起動してしまえば、いちいち落とさなくともエミュレータ上で実行できるので、ストレスは感じませんでした。

実装の感想

XMLで定義されている画面に、ロジック部分の.xamlファイル…Android開発でよく聞くのと似てるなと思いました。(海山はAndroidはやったことないです)

ボタンを追加する辺りは、ツールボックスでDDで配置したりすることもあり、直感的にObjective-Cを触るときに少し似ている気がしました。

ちょっとだけ触った感覚だと、C#なのでObjective-Cよりわかりやsげふん気のせいかもしれないです。個人差が有るかもですが、エミュレータも1回目をのぞけば十分使えそう且つ初めて見てもソースが読めるので開発しやすそうなような。
あと、Windows Phoneが意外にぬるぬる動いてくれるのでおおーと思いました。サイズも丁度良く感じましたし。可愛い。(※海山の所持デバイスは古いiPod Touch+IS01)

全体の感想

アプリが意外に簡単にできてびっくりかつ申請も簡単でびっくりしました。
一連の流れを教えてもらえる、その場で実際に試せるというのは、すごく心強いです。自分でやろうとすると、どれが正しい情報か分からなくなる時もありますし…。
実際に手を動かして、環境設定(今回海山はPCの関係でできませんでしたが)から開発〜公開申請まで行えたのですごくいい経験になりました。

今回必要となった物

実機テストのために必要なもの
アプリ公開のために必要なこと
今回やる開発で必要だったもの


余談

クラウディアー!! クリアファイル欲しい方2名程度可能です。